カテゴリ:★ 後腹膜リンパ節廓清 の記事一覧
| |
2011年02月05日 (土) | Edit |
2010年8月30日に右高位精巣摘除術をおこないました。
癌マーカー AFP26.5 HCG<0.1未満
PET CTで後腹膜リンパ節に転移が見つかり
その後病理検査で非セミノーマでステージ2Aが確定し
9月より抗癌剤治療PEB4クールPE1クールを終え
残存腫瘍の摘出を行いました。
結果、摘出物からは癌細胞は存在せず、晴れて経過観察の
身になりました。
長く辛い治療でしたが、この日が来ることを信じ周りの
方に支えてもらいながら乗り越えることができ感謝します。
これからの人生思いっきり楽しむぞ、旨いもん食って
酒も飲んで(まぁ、ほどほどにね)恩返しじゃ。
とりあえず、体調回復まで自宅療養なので、旨いもん
の食いつぶしやぁ。家族の外食機会を増やすかな
火の車にならない程度に!
なんて馬鹿げたことをマジで考えてます。
明日(もう今日か)退院と考えると高揚してまったく
寝られなくなってしまったので深夜の更新となりました。
もう、朝まで起きてようと思っています。
次回更新はいつになるか解りませんが、このブログは
今後も続けようと思っていますので、たまには覗いて
見てください。
ブログで知り合ったたくさんの方、応援をいただき
ありがとうございました。本当に感謝します。
癌マーカー AFP26.5 HCG<0.1未満
PET CTで後腹膜リンパ節に転移が見つかり
その後病理検査で非セミノーマでステージ2Aが確定し
9月より抗癌剤治療PEB4クールPE1クールを終え
残存腫瘍の摘出を行いました。
結果、摘出物からは癌細胞は存在せず、晴れて経過観察の
身になりました。
長く辛い治療でしたが、この日が来ることを信じ周りの
方に支えてもらいながら乗り越えることができ感謝します。
これからの人生思いっきり楽しむぞ、旨いもん食って
酒も飲んで(まぁ、ほどほどにね)恩返しじゃ。
とりあえず、体調回復まで自宅療養なので、旨いもん
の食いつぶしやぁ。家族の外食機会を増やすかな
火の車にならない程度に!
なんて馬鹿げたことをマジで考えてます。
明日(もう今日か)退院と考えると高揚してまったく
寝られなくなってしまったので深夜の更新となりました。
もう、朝まで起きてようと思っています。
次回更新はいつになるか解りませんが、このブログは
今後も続けようと思っていますので、たまには覗いて
見てください。
ブログで知り合ったたくさんの方、応援をいただき
ありがとうございました。本当に感謝します。
スポンサーサイト
2011年02月04日 (金) | Edit |
手足のシビレについて神経内科で検査してもらいました。
手足に電気を流し抹消神経の反応を調べる検査です。
電気マッサージを最強にした位の通電量でかなり
ビリビリしました。あまりやりたくない検査です。
この検査で反射神経と感覚神経を調べた訳ですが、
感覚神経とは、何かに驚いた時に無意識に反応する神経
で一般的に反射(運動)神経より敏感のようです。
私の場合感覚神経が若干鈍いという結果が出て神経
障害有りとなりました。
手足のシビレが神経を麻痺させているが、これといった
特効薬はなく、ビタミン補給で補うしかないようでした。
今のところ、不自由はないのでこれ以上酷くならない
ことを祈りたいです。
明日退院ということで入院仲間と院内のレストランで
コーヒーを飲みながら雑談してきました。以前、入院し
ていた方もたまたま外来で来ていたので入院中の話で盛
り上がりました。
みなさんの早く良くなってほしいものです。
手足に電気を流し抹消神経の反応を調べる検査です。
電気マッサージを最強にした位の通電量でかなり
ビリビリしました。あまりやりたくない検査です。
この検査で反射神経と感覚神経を調べた訳ですが、
感覚神経とは、何かに驚いた時に無意識に反応する神経
で一般的に反射(運動)神経より敏感のようです。
私の場合感覚神経が若干鈍いという結果が出て神経
障害有りとなりました。
手足のシビレが神経を麻痺させているが、これといった
特効薬はなく、ビタミン補給で補うしかないようでした。
今のところ、不自由はないのでこれ以上酷くならない
ことを祈りたいです。
明日退院ということで入院仲間と院内のレストランで
コーヒーを飲みながら雑談してきました。以前、入院し
ていた方もたまたま外来で来ていたので入院中の話で盛
り上がりました。
みなさんの早く良くなってほしいものです。
2011年02月03日 (木) | Edit |
リンパ節切除の病理検査結果が出ました。

摘出した腫瘍(ウ○コ?)
●病理検査結果
No residual cancer
●所見
肉芽組織に囲まれた壊死組織であり、
凝固壊死巣の周囲にはリンパ球、組織球
の浸潤と繊維増生がみられる。
腫瘍組織は明らかでない。
がん細胞は死に絶え残存癌として
組織形成されていたようです。
当初、抗がん剤の効かない奇形種ではと
判断しオペに踏み切ったわけですが、安心
しました。
晴れて経過観察の身になりました!(^^)!
抗がん剤の付けでここ最近手足のしびれが
ひどいです。日常生活には影響していませんが、
明日、神経内科で電気を通す検査?をします。
しかし良かった^^退院も2/5に決定したので
残りの入院生活をエンジョイします。

摘出した腫瘍(ウ○コ?)
●病理検査結果
No residual cancer
●所見
肉芽組織に囲まれた壊死組織であり、
凝固壊死巣の周囲にはリンパ球、組織球
の浸潤と繊維増生がみられる。
腫瘍組織は明らかでない。
がん細胞は死に絶え残存癌として
組織形成されていたようです。
当初、抗がん剤の効かない奇形種ではと
判断しオペに踏み切ったわけですが、安心
しました。
晴れて経過観察の身になりました!(^^)!
抗がん剤の付けでここ最近手足のしびれが
ひどいです。日常生活には影響していませんが、
明日、神経内科で電気を通す検査?をします。
しかし良かった^^退院も2/5に決定したので
残りの入院生活をエンジョイします。
2011年02月02日 (水) | Edit |
一昨日から微熱が続き、今朝ようやく平熱に
戻りました。医師より入浴OKがでたので
8日ぶりの入浴(シャワー)でリフレッシュ!
最高でした。!(^^)!
でも傷口は、まだなまなましくかなりグロイ
入浴後、消毒をしてもらいました。

痛みもだいぶ改善され動きもスイスイとは
いきませんが、スーイスーイくらいにはなった。
明日、摘出した腫瘍の検査結果が出で説明が
あるようです。(かなり不安)
経過観察?
それともセカンドラインの抗がん剤?
腫瘍マーカーは正常なので何とか
経過観察になりますように。。。
戻りました。医師より入浴OKがでたので
8日ぶりの入浴(シャワー)でリフレッシュ!
最高でした。!(^^)!
でも傷口は、まだなまなましくかなりグロイ
入浴後、消毒をしてもらいました。

痛みもだいぶ改善され動きもスイスイとは
いきませんが、スーイスーイくらいにはなった。
明日、摘出した腫瘍の検査結果が出で説明が
あるようです。(かなり不安)
経過観察?
それともセカンドラインの抗がん剤?
腫瘍マーカーは正常なので何とか
経過観察になりますように。。。
2011年01月30日 (日) | Edit |
今日、全ての管がカラダから抜けた。
最後まで残っていたのは、廃液の管
抜くときお腹がつれる感じが、たまらなく
苦痛で思わず看護婦さんの手を握り締めて
いました。でもこれでかなり行動範囲が広が
りました。
いま一番辛いことは、咳ができないこと。
お腹に激痛が走ります。タンも切れない
ので生食の加湿して喉に定期的に当ててます。
気管の通りが良くなるそうですが、
ちょっと微妙な感じです。
歩行もまだまだ一歩一歩を踏みしめ、腹筋を
かばいながら歩かないと、歩けませんが距離
は、かなり歩けるようになりました。
最後まで残っていたのは、廃液の管
抜くときお腹がつれる感じが、たまらなく
苦痛で思わず看護婦さんの手を握り締めて
いました。でもこれでかなり行動範囲が広が
りました。
いま一番辛いことは、咳ができないこと。
お腹に激痛が走ります。タンも切れない
ので生食の加湿して喉に定期的に当ててます。
気管の通りが良くなるそうですが、
ちょっと微妙な感じです。
歩行もまだまだ一歩一歩を踏みしめ、腹筋を
かばいながら歩かないと、歩けませんが距離
は、かなり歩けるようになりました。
2011年01月28日 (金) | Edit |
昨日より歩行もだいぶ楽になりなした。
今朝の回診で尿の管と腰の麻酔用チューブが
とれ、後は切り口のドレン管と点滴のみです。
回診のとき初めて切り口を見ました。
約25から30cmくらいでへそ下5cmほど
まで切ってありました。どこかのサイトで見た
画像と同じものが自分にもできてしまった
今日の昼から食禁が解除され重湯なるのもが
でましたが米のとぎ汁でした。とても飲めた
もんじゃありません。(栄養はきっとあるのでしょうね)
今朝の回診で尿の管と腰の麻酔用チューブが
とれ、後は切り口のドレン管と点滴のみです。
回診のとき初めて切り口を見ました。
約25から30cmくらいでへそ下5cmほど
まで切ってありました。どこかのサイトで見た
画像と同じものが自分にもできてしまった
今日の昼から食禁が解除され重湯なるのもが
でましたが米のとぎ汁でした。とても飲めた
もんじゃありません。(栄養はきっとあるのでしょうね)
2011年01月27日 (木) | Edit |
1/26 AM9時頃に看護師とOP室に行き
本人確認ののちOP室に入った。
OP室には若い医師たちがたくさんおり
見世物になるのかなと思いつつ、ベットに
に横になり腰に部分麻酔を。その後全身麻酔
麻酔医の「点滴いれますよ」の言葉に酸素マスク
内に薬品の匂いを感じたのを最後に意識はなくなりました。
OPはスムーズに行ったようです、腫瘍は大動脈に付着していたが
きれいに採れたようです。まだ詳細は聞いていないのでOP内容は
後日に書きます。
今日早速歩行訓練をしました。
何とか院内を一周歩けたが
歩行後心臓がバクバク、即ベットで
横になりました。夕方の歩行は問題
なかったです、
本人確認ののちOP室に入った。
OP室には若い医師たちがたくさんおり
見世物になるのかなと思いつつ、ベットに
に横になり腰に部分麻酔を。その後全身麻酔
麻酔医の「点滴いれますよ」の言葉に酸素マスク
内に薬品の匂いを感じたのを最後に意識はなくなりました。
OPはスムーズに行ったようです、腫瘍は大動脈に付着していたが
きれいに採れたようです。まだ詳細は聞いていないのでOP内容は
後日に書きます。
今日早速歩行訓練をしました。
何とか院内を一周歩けたが
歩行後心臓がバクバク、即ベットで
横になりました。夕方の歩行は問題
なかったです、
2011年01月26日 (水) | Edit |
いよいよです。後腹膜リンパ節廓清術の朝が来た。
2010年9月からPEB 5コースを行い
2011/1/12にCT撮影を行い画像上、腫瘍
の残存を認めた。腫瘍は約26mm→17mm
に縮小し造影作用も弱いことから、おそらく
「残骸であろう」と推測したが、このまま
放置できる大きさで無いため、OPに踏み切りました。
麻酔は全身麻酔で、術後の痛みを和らげるため、
背中に細いチューブが入ります。
そして、腹部を縦に切開し創を展開し、残存している
腫瘍を確認し周囲の組織ごと切除摘出します。
その後止血し創を閉じて終了。
OP時間はおおよそ6時間を予定しているそうです。
思った以上にリラックスできているので
あとは医師団にすべてを任せ、麻酔でぐっすり
寝てきます。
ではOP終了後にまた・・・!(^^)!
2010年9月からPEB 5コースを行い
2011/1/12にCT撮影を行い画像上、腫瘍
の残存を認めた。腫瘍は約26mm→17mm
に縮小し造影作用も弱いことから、おそらく
「残骸であろう」と推測したが、このまま
放置できる大きさで無いため、OPに踏み切りました。
麻酔は全身麻酔で、術後の痛みを和らげるため、
背中に細いチューブが入ります。
そして、腹部を縦に切開し創を展開し、残存している
腫瘍を確認し周囲の組織ごと切除摘出します。
その後止血し創を閉じて終了。
OP時間はおおよそ6時間を予定しているそうです。
思った以上にリラックスできているので
あとは医師団にすべてを任せ、麻酔でぐっすり
寝てきます。
ではOP終了後にまた・・・!(^^)!
2011年01月25日 (火) | Edit |
1/13 1/20に自己血の採取して手術に備え
昨日再入院しました。
抗癌剤治療で約4ヶ月入院していたので
懐かしい思いと不安な思いと入交じり混じり
複雑な思いで再入院しましたが、
お世話になった看護婦さんや知っている患者さんも
数人いて、話をしている間は、不安も取り除かれ
ましたが、一人になると(-_-;)感じ・・・
早く終わってほしいです。
今日は手術に備え昼から禁食で下剤の投与。
また先ほど、麻酔の説明もうけてきました。
刻一刻と近づいてきました(@_@;)
昨日再入院しました。
抗癌剤治療で約4ヶ月入院していたので
懐かしい思いと不安な思いと入交じり混じり
複雑な思いで再入院しましたが、
お世話になった看護婦さんや知っている患者さんも
数人いて、話をしている間は、不安も取り除かれ
ましたが、一人になると(-_-;)感じ・・・
早く終わってほしいです。
今日は手術に備え昼から禁食で下剤の投与。
また先ほど、麻酔の説明もうけてきました。
刻一刻と近づいてきました(@_@;)
| ホーム |